
RonRonの猫イラストグッズのお店 |
|

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
猫も咳やくしゃみをする?
します。病気のサインにもなりますので、頻繁に咳やくしゃみをしていたら診察して貰った方がよいでしょう。
オス猫のスプレーは、去勢したらなくなる?
1歳位までに去勢をすれば、なくなる、もしくはかなり治まります。
歳を重ねると、ある程度は治まりますが、完全に治まる確率は低くなります。個体差がある事もお忘れなく。
メス猫に生理ってあるの?
猫は交尾排卵動物なので、生理はありません。
血がついている事があったら、怪我をしていたり血便を出していないか、チェックして下さい。
ドライフードだけで大丈夫?
大丈夫です。ただし、猫にも好きなフード、嫌いなフード、身体に合うフード、合わないフードがあるので、
喜んで食べて、健康的な便が出るものを選びましょう。
子猫に牛乳をあげてもいい?
牛乳には、子猫には消化できない成分が含まれており、お腹を壊す原因になるのでやめましょう。
子猫用のミルクをあげて下さい。
人間の食事の残り物をあげてもいい?
人間の食事は、猫にとって必要過多の塩分を始め、好ましくない成分が含まれている事が多いので、やめましょう。
また、少し位なら…とあげていてもと、それが癖になってもっとねだるようになってしまったりするので、控えましょう。
猫はやっぱり魚が好きなの?
猫は本来肉食動物なので、魚よりもビーフやチキンを好んで食べる事が多いです。
猫=魚好きというイメージは、昔の日本では魚が多く食べられていた為、魚の残りを猫に与えていたことから、
そのような認識が生まれました。
他にも、猫の好物を外国で聞くと、イタリアではパスタやピザ、インドではカレー、なんて認識まであるそうです。
猫も乗り物酔いするの?
します。
猫は自分の名前を覚える?
覚えます。(名前として認識しているのかは不明)信頼関係が出来ていると、呼ぶと走ってきたり、
「ニャ−ン」とお返事したり、尻尾をピーンと立てて意思表示します。
仰向けで寝る猫がいるって本当?
本当です。丸まって寝る事が多いですが、完全に警戒心がなかったり、暑かったりすると結構だらしない格好で寝ます。
夏はクーラー無しでも大丈夫?
風通しの良い場所で、日陰があれば、夏でもクーラーを付けなくても大丈夫です。
水はたっぷりと用意し、いつでも飲めるようにしておきましょう。
1泊2日の旅行時、猫を留守番させておいても大丈夫?
大丈夫ですが、猫との頭数に応じたご飯とトイレを用意しておき、夏場冬場はエアコンをつけておいた方が安心です。
3日や4日も家を空ける場合は、信頼の出来る人にお世話を頼むか、ペットホテルなどに預けて下さい。
猫にシャンプーは必要?
猫は綺麗好きですから、自分でグルーミングをするので、頻繁には(1カ月に1回)必要ではありません。
しかしシャンプーをする事で汚れが落ち、凄くふわふわで良い匂いがするのでたまにはお勧めです。
避妊・去勢の時期はいつ頃が最適?
初めての発情を迎える前後(生後6ヶ月〜8ヶ月)から1歳位までの間がいいと、考える獣医が最も多いようです。
猫の1歳は人間でいうと何歳?
17歳位です。
猫の平熱は何度?
38度〜38.5度位です。
体温を測る時は、耳を触ったり(ただし眠い時も熱くなるので注意)、体温計の先にラップを巻いて、お尻で測って下さい。
| |